エスケープバルブ

ダイバーズウォッチに見られる部品。減圧時にヘリウムガスを排出する為のバルブ。

オーバル

楕円。楕円形のケースのことをオーバルケースと呼ぶ。

アニュアルカレンダー

年次カレンダー。うるう年の表示まで自動で切り替える永久カレンダーに対して、アニュアルカレンダーは手動で修正する必要がある。

インカブロック

耐震装置。落下などの強い衝撃から天真が折れないようにするもの。テンプの受け石に取り付けるバネ。

エクステンションブレス

金属のブレスレットを簡単に延長する機能。ウエットスーツを着る際にブレスレットを延長することが多い、ダイバーウォッチなどにみられる。

オーバーホール

分解・清掃・注油・調整の一連の作業。分解掃除、分解清掃などを指す。 機械式時計の場合、3~5年に一度のオーバーホールが望ましい。 クォーツ時計の場合も同様に必要となる。

アビエーションウォッチ

パイロットウォッチ、航空時計。計算尺などが搭載されている多機能な時計が多い。IWC(インターナショナル)やブライトリング、ロンジン、ブレゲなどから発売されている。

インダイアル

クロノグラフ等に多く見られる、文字盤に配置されている小さなダイアル。サブダイアルともいう。

エコ・ドライブ(光発電)

シチズンが開発した光で発電し、充電するシステム。

オーリング

パッキンの一種。断面がO(オー)状のゴム製部品のこと。丸パッキンともいう。風防や裏蓋、リューズなどの接合部分にこのゴム製のパーツを取り付けることが多い。防水時計にはほとんど採用されている。