はかま(袴座)

針を歯車の軸に取り付けるためのパイプ状の軸のこと。

バフモーター

時計を研磨する研磨集塵機のこと。

防水性

時計が水に対してどれだけ耐久性を持つかを目安にしたこと。 時計の防水性は、気圧や深さに応じた水の浸入から時計が壊れないよう、保護するために設計されている。

ビートエラー

心臓部のヒゲゼンマイが左右均等に振れていない誤差のこと。片振りともいわれる。

バランスホイール

車輪のような形状のテン輪のこと。時計のムーブメント内の部品で、時計の正確さを調整できる。

ヒゲゼンマイ

調速機を構成する部品。

ベゼル

風防の周りの部品。

パイロットウォッチ

航空時計。耐磁性、防水性、夜間視認性などの特徴がある。無反射コーティングのガラスや、シンプルなデザインや塗装を施すなど、視認性にこだわった時計。回転計算尺がついていることも多い。

日差

1日の遅れや進みのこと。

ヘリウムガス排出バルブ

潜水中に時計の内部に侵入したヘリウムガスを排出する為の機構。