12時間計

12時間までの時間をカウントする積算計のこと。 一般的にクロノグラフのサブダイヤルに搭載されている。

30分計

30分までの時間をカウントする積算計のこと。 一般的にクロノグラフのサブダイヤルに搭載されている。

GMTベゼル

両方向に回転し、第2タイムゾーンを表示できるベゼルのこと。 ベゼルの種類によるが、現在自分のいる場所の時刻だけでなく、他の地域の時刻を同時に表示することができる。

サーペント針

曲がりくねった形状が特徴の時計の針のこと。

サイクロップレンズ

日付表示確認のためのレンズのこと。ガラスの一部をドームのように盛り上がってるため、日付が読み取りやすい。ロレックスが開発、特許を取得。

サブダイヤル

文字盤の内側の小さなダイヤルのこと。クロノグラフの積算計などが設けられている。

ジャンピングアワー

文字盤の小窓から見える数字で時間の表示を行う構造。数字はゆっくり変わるのではなく、パッと切り替わる。

ジュエル

時計のムーブメント内部に使用される摩耗を減らすための貴重石(合成ルビー、合成サファイヤ)のこと。 主に摩擦が発生する部分(歯車の軸等)に使用し、ムーブメントの正確さと耐久性を向上させることが出来る。

ジラール・ペルゴー

1791年創業のスイス高級時計マニュファクチュール。最古の部類に属する。

スライドアジャスター

ダイバーウォッチのバンドをウエットスーツの上からも着用できるよう、バンドサイズを簡単に変更出来る構造。