アンクル

脱進機を構成する部品のひとつ。機械式時計のムーブメントの中で、巻き上げられたゼンマイのエネルギーを調整しながら解放する役割の脱進機をガンギ車と共に構成している部品。

アップライト(インデックス)

文字盤上で時刻を表示する数値やマークなどを立体的にすることで視認性を向上させている。文字盤に埋め込んでいる植字タイプと貼り付けるタイプの2種類がある。

アンティークウォッチ

アンティーク・ビンテージ・中古品などと様々な表現がある。一般的には1960~70年代までのものをいうことが多いが、ブランドによって違ったりする。

アドリアン・フィリップ

ジャン-アドリアン・フィリップ。パテック フィリップ共同創業者フランス生まれ。アントワーヌ・ノルベール・ド・パテックとパテックフィリップを設立した。

アントワーヌ・ルクルト

ジャガー・ルクルト創業者。

アドルフ・ランゲ

フェルディナンド・アドルフ・ランゲ。A.ランゲ&ゾーネ創業者、時計師。

アントワーヌ・パテック

アントワーヌ・ノルベール・ド・パテック、パテック フィリップ共同創業者。

穴石

回転する歯車の軸を上下から支える人口ルビーのこと。歯車の軸の摩耗を防ぐのが主な目的。17個使用しているムーブメントの場合、17Jや17石と表記されることが多い。

アナデジ

メインの時間表示は通常文字盤のアナログ式で、その他の情報を液晶の小窓でデジタル表示する時計。

アナログ表示

針で時間を指すこと。視認性に優れるほか、時間を連続して表示するため、経過時間、残り時間などが感覚的に分かりやすいというメリットがある。デジタル表示の反対語。