バーインデックス

棒状のデザインのインデックスのこと。 視認性とデザイン性があるため、多くの時計に使われている。

はかま(袴座)

針を歯車の軸に取り付けるためのパイプ状の軸のこと。

バックラッシュ(Backlash)

針を動かしている歯車の、歯と歯がかみ合う部分に意図的に設けられている隙間のこと。

ハック機能

時刻を合わせる際に、リューズを引いて秒針を止める機能のこと。

バッテリー消耗表示機能(EOL)

バッテリー状況を表示する機能のこと。 クオーツ時計に、よく使われモデルによって表示方法が様々。

ハンマースプリング

スプリングレバーのこと。クロノグラフのスタート、ストップ、リセットのボタンが押されたときにハンマーの動きを抑える。

バフモーター

時計を研磨する研磨集塵機のこと。

バランスホイール

車輪のような形状のテン輪のこと。時計のムーブメント内の部品で、時計の正確さを調整できる。

パイロットウォッチ

航空時計。耐磁性、防水性、夜間視認性などの特徴がある。無反射コーティングのガラスや、シンプルなデザインや塗装を施すなど、視認性にこだわった時計。回転計算尺がついていることも多い。

歯車(ギア)

時計を駆動するための部品。