一番車と別になっている香箱のこと。 主に一番車に固定されたゼンマイ玉に巻き込むようになっているのが特徴。
タグ: か行
キャップジュエル
受け石の一種のこと。ガンギ車などの上に被せることで油の蒸発を防ぐ。
香時計
香の燃焼速度で時刻が分かる時計のこと。 主に鎌倉時代から江戸時代にかけて使われてた。
ギョーシェ彫り
時計の文字盤に施される装飾手法のこと。文字盤中央部分に施されている模様があるのが特徴。
鎖引き装置(Fusse)
主にゼンマイのトルクを安定させる定力装置(コンスタントフォース)のこと。均力車ともいわれる。
クオーツテスター
測定機のこと。主にクオーツ式時計の歩度を計測。
グラデーション文字盤
色の濃淡を出した塗装が特徴の文字盤のこと。
クラブツース脱進機
爪石調整が可能で精度も安定している脱進機のこと。
クルドパリベゼル
ピラミッド状の突起がマス目のように並んでいるベゼルのこと。名前の由来の通り、パリの石畳をテーマにしているのが特徴。
クロマライト
ロレックスが開発した夜光塗料(蓄光塗料)のこと。発光時間はスーパールミノバの2倍の約8時間。