インシュレーター

電池に敷いてある絶縁シートのこと。 このシートがないと、電池がショートしたり電池の残量も大幅に減るため時計が動かない。

入りヅメ

ガンギ車が回ったときに一番最初に当たる部品のこと。主に人工ルビーが使われている。

インサイドベゼル

時計のインデックス外周に取り付けられる目盛り付きのベゼルのこと。インサイドリング、インナーベゼルともいわれる。一般的に、ダイバーズウオッチやワールドタイマー搭載モデルなどに使われる。

イエローゴールド

金素材のこということが多い。時計業界では、18K(75%)のものや、14Kなどが主流。強度が弱いので、あまり24K(100%)は使われない。

イグニス

穴石や受け石のこと。回転する歯車の軸を上下から支える人口ルビーのこと。歯車の軸の摩耗を防ぐのが主な目的。17個使用しているムーブメントの場合、17Jや17石と表記されることが多い。

一番車

香箱車。機械式時計の動力源であるゼンマイが収められている歯車のこと。ゼンマイ車とも呼ばれる。

インカブロック

耐震装置。落下などの強い衝撃から天真が折れないようにするもの。テンプの受け石に取り付けるバネ。

インダイアル

クロノグラフ等に多く見られる、文字盤に配置されている小さなダイアル。サブダイアルともいう。

インデックス

文字盤上の目盛。一般的にアラビア数字やローマ数字、丸型のドットポイント、棒状のバーなどがある。

インナーケース

ケースの中にある軟鉄製などのケースのこと。耐磁性を高めるためのもの。