穴石の内側に丸みをつける方法のこと。オリーブ穴ともいわれる。 油が保持されやすく、上下の軸の中心が一致しなくても円滑な回転が得られる。
タグ: あ行
入りヅメ
ガンギ車が回ったときに一番最初に当たる部品のこと。主に人工ルビーが使われている。
裏押さえ
マキシンの周りの部品を止めるための受けのこと。
インシュレーター
電池に敷いてある絶縁シートのこと。 このシートがないと、電池がショートしたり電池の残量も大幅に減るため時計が動かない。
ウォッチエキスパート
歩度、振動数、ビートエラー、精度などを測定できる歩度測定機(タイムグラファー)のこと。 スイスのウィッチ社製で、現在最も一般的に使用されているテスター。
ウルトラスリム
ムーブメントとムーブメントを収めるケースを極限まで薄くしたモデルのこと。
エキゾチックダイヤル
60年代初頭から流通していたロレックスコスモグラフデイトナ用のダイヤルの事。 秒目盛りも15秒刻みなどになっている。
エタクロン緩急針
エタ社が開発した緩急針のこと。 専用ツールを使うと、ヒゲゼンマイのアオリを簡単に調整できる。
エナメルダイヤル
金属板の表面に釉薬を塗られ、高温で焼き上げられたダイヤルのこと。
エルプリメロ
高性能クロノグラフ機能を備えた自動巻きクロノグラフムーブメントのこと。クロノグラフの最高峰。 (ゼニス社製)